マスクと花粉症

3月13日以降マスクの着用は、「個人の判断」となりましたが 花粉症の方々はそもそもマスクが手放せない時期となってますね。 友人と話す際も眠たい眠たいと毎度言っておりつらそうにしてました。   私は今のところ花粉症になっていませんが、いつ発症するか日々震えております。 国民病といわれる花粉症ですが、2019年時点の発症率は38.8%(3人に1)みたいです。 (ちなみに都道府県別の順位で、宮…

CareTEX東京

三日間のCareTEX東京が無事に終わりました。 沢山の方々にご来場いただき、誠にありがとうございます❣️ コロナ以来リアルなイベントが抑えられ、今回は久しぶりの出展でした。 1日ずっと立つと、スキー⛷以上に疲れた、、、なんでもそうですが、慣れないとダメですね。 「ケア樹」のお客様、パートナー様がブースに来て、嬉しかったです。 また、中国からのお客様も2組が来て、直接中国語で交流できて、よかったで…

一足早い春を見つけた日♪

  こんにちは! サポート課の菅原です。 ここ最近暖かい日が続いており、少しずつ春の訪れを感じております。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? (わたしは幸いにも花粉症はありません) 先週なんかは、日中は、上着がいらないくらい過ごしやすい気温でしたね♪ 早速わたしは、春を探しに・・ふきのとう狩りに挑みました。 雪解けの中から、立派なふきのとうが沢山☆☆☆☆ これは全部、わたしが美味しくいた…

iPadでフリック入力

皆さん、こんにちは、今年もツライ花粉の時期がやってまいりました。普段はコンタクトですが花粉の時期限定でメガネを着用しております。 眼科の女性の先生からはイイ年したオッサンがコンタクトつけて色気づいてるんじゃないよ、って突っ込まれておりますが.. そんな事も気にせず生きております。 さて以前、iPadで手書き入力のご紹介をさせていただきました。それについては下記ブログを参照下さい。 ケア樹で手書き …

誤認識

ニュースでマイナポイントの申請が5月末までに延長と報道してたので まだ大丈夫と勝手に思い込んでいたのだが、 2月27日(月)に仕事終えて帰ってき嫁が 会社でマイナポイントの話になったらしく 2月末までにマイナカード申請したのに対してといわれたと… 焦って、その日の夜に、WEB申請したのだが、 90分待ちを2回くらってしまった。 嫁の分と合わせると4回に…結局、深夜までかかってしまった 何とか間に合…

先日、母が満86歳で旅立った 本人は病院で管に繋がれて誰にも看取られず逝くとは思わなかっただろう 生前、管に繋がれてまで生きていたくはないと常々言っていた 心残りだったが、今のご時世、何度か面会させてもらっただけでも 有難いと思わなければなるまい 気が強く働き者で優しい母だった 9人兄弟の長男だった祖父の一人娘に生まれ、婿をとり跡を継いだ 親戚の面倒を見て、祖父が残した借金を全額返し、3人の子ども…

iPadがPCのワイヤレスディスプレイになれます❣

作業効率を上げる為に時々PCモニターを複数枚並びたいが、 作業スペースが足りない・・・と悩んでました。 ある機会で、iPadをPCモニタ変わりに使えるアプリの存在が分かりました。 それは『Duet Display』 です。 早速設定して、使ってみましたが、すごく良かったです。 iPadなので省スペースで、遅延がほとんどなく、操作感も良好です。 私と同じ悩みをお待ちの方がいらっしゃいましたら、 是非…

求職者の心に刺さる「コピーライティング」

こんにちは。 ケア樹営業部の樋口です。 2023年も始まりましたが、コロナ禍で求人の応募者が益々減って、人材の取り合いになっていませんか?有効求人倍率は昨年より良好と言っていますが、求人広告を打っても反応なく昨年以上に苦しい。また電気代や人材紹介費用の値上がりなど、施設運営側が頭を悩ませること続きとお聞きします。 できれば求人費用は抑えたい!!というのが本音ではないでしょうか? 今回もわたし(樋口…

とある界隈で賑わっている【chatGPT】

カスタマーサービス部の慶です 今回は、技術寄りに話です。 最近、とある界隈で賑わっている【chatGPT】について書こうと思います。 「マイクロソフト、「ChatGPT」のOpenAIに約1.3兆円の出資を検討か」 https://news.yahoo.co.jp/articles/0eeb2e994cfe0685cba0c5afba2c1bf6f4d00b18 こんなニュースを目にしたのが【ch…

ブログ画像

我が家の小さなICT化

こんにちは 企画課の古川です。 東北 宮城県では2月が近づき、寒さがより一層増してきました。 先日は朝起きると一面の銀世界で、昨晩もまた雪が降ったようです。 寒い日が続くと、とても春が待ち遠しくなります。 さて今回のブログでは、我が家の小さなICT化についてお話します。 同居する両親は70歳を超えておりますが、とても元気に暮らしております。 自分が日々、ICTの便利さを享受している中で、ICTに疎…

一緒に過ごせるのは当たり前じゃない!

明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 今回のブログでは、先日久しぶりに会えた祖母についてお話します。 私は先日、祖母に会いに行きました。 祖母に会えたのは、約1年半ぶりでした。 会いたくても会えなかった理由は、もちろん収まることのないコロナが原因です。 祖母は、私が大学生になる少し前に特別養護老人ホームに入りました。 まだ祖母が73歳の時で、施設で最も若い入居者でした…

CareTEX東京『ケア樹』出展いたします‼

明けましておめでとうございます。 営業部を担当しております安部と申します 今年もCareTEX東京~出展いたします!   ①会期:3月22日㈬・3月23日㈭・3月24日㈮  の3日間   ②時間:9:30~17:00 (受付開始9:00~)   ③会場:東京ビックサイト 南展示棟   ④CareTEX東京リンクはこちら ⇒ http://caretex.jp/ 小間位置とか予約QRコードなど、詳細…

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 2023年が皆様にとって素晴らしい年になることをお祈り申し上げます。 皆様は年末年始をどのように過ごされたでしょうか? 弊社は12/29~1/3の間休みとなっていたのですが、 大掃除、年賀状作り、お正月になってからは親戚への挨拶、買い出しなどをしているうちに あっという間に時間が過ぎていった感覚があります。 あまり季節感のあることは出来なかった気がするので、 今年…

キングが決まった日

こんにちは 企画課の永嶋です。 年末になりみんなでグラスで乾杯することが 多くなってきて嬉しいです。 まだまだ疫病は油断できませんが 年末を楽しみたいと思います。 話は変わりますが12/18にM-1グランプリと ワールドカップの決勝がありました。 どちらもすごい決勝でしたね。 お笑いとサッカーが好きなので このことについて少し書きたいと思います。 まずはM-1ですが 今年は過去の常連組が落ちたり …

年末年始の特番、音楽番組が多過ぎませんか?

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今年も年の瀬が近づいて参りました。 私にとって20代最後の年ということで、感慨深い一年でした。 今年も色々ありましたね……。 色々なことがバズっては消え、バズっては消え…。目まぐるしく春夏秋冬を送りました。 毎年おなじみの「今年の漢字」ですが、 「戦」ということで。 これ、初めて聞いた時は 「ブレイキングダウンがバズったから?それとも武尊vs天心の一戦? まさかバ…

2022年の漢字「忙」です。

日本漢字能力検定協会は、世相を1文字であらわす「今年の漢字」は「戦」に決まりました。私の場合は、「忙」です。担当の問い合わせ件数は、280件です。プロセス換算すると、電話、見積、Mail、Selesforce、電話で(280×5)1400工程を処理しました。満足できる結果ではありませんでしたが忙しい日々でした。来年の糧につながるなることを望んでいるところです。

コロナワクチン接種4回目 わかめラーメンが恋しい週末

カスタマーサービス部の慶です またまたコロナワクチン接種の話題ですみません。 コロナの第八波、来てしまいましたね。 インフルエンザと同時感染というニュースも耳にします。 しんどそうだ。 10万人当たりの感染者数を見ると、 私が住んでる宮城県が1位になってるじゃありませんか。 → https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

決勝T進出決定!FIFA W杯 2022

皆様、本日12月2日の早朝はいかがお過ごしでしたでしょうか? スペインVS日本 日本、勝利で首位通過です!! 堂安選手のあのゴール、まさにスーパーゴール! 三苫選手の執念の折り返し! 田中選手の魂の押し込み! 各所で長友選手の BRAVO が流行ってますが、 ミーハーながらも、私も何かと言いたくなってしまいます。 場所もドーハでなんとロマンチック… 当時小学生だった私(年齢バレすぎ)。 崩れる中山…

裁判所からの通知

先日、私の彼に、裁判所から通知がきました。 「最高裁判所から、なんかきたー!どうしよう!」 とすごく焦りながら、私の家に入ってきました。 「とうとう訴えられたのか」 と、悪いことしたと聞いたこともないのに、なぜかそう思いました笑 とりあえず落ち着かせて 封書を開くと、裁判員に選ばれたということ。 選ばれた人を初めてみたので、驚きました。 調べてみると、特別は理由がない限りは、必ず参加しなければなら…

3年ぶりの出展!CareTEX大阪

こんにちは!営業部の阿部です! 11月30日~12月2日の3日間、CareTEX大阪に出展致します。 CareTEX大阪の出展は3年ぶりとのことです。 今月行われたCareTEX福岡も大盛況でしたが、大阪は3日間の展示会となりますので、 さらに大盛況になることを期待したいと思います。 ・CareTEX大阪’22 出展 CareTEXサイトはこちら(CareTEX大阪HP http://…