正しい正月の過ごし方

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

皆さんはお正月、ゆっくりと過ごされたでしょうか?

年末年始の過ごし方は人によっていろいろあるかと思いますが・・

 

今回のお正月、私たち夫婦は妹の住む千葉の新浦安で年越しお正月を迎えた
姪が出産をしたので、出産祝いを届けながらの 赤ちゃん拝見♪

久しぶりの女の子なので とても新鮮!
もう一人の姪は男の子3人 近くにいる親戚のような子も男の子(笑)
女の子らしいカバーオールに心トキめいた

でも、赤ちゃんや子どもは どの時代も男女関係なく見るだけで心が洗われる
それくらい汚染されているだろう私の心

汚染された心を赤ちゃんとパピヨンのハルに癒された💛
※赤ちゃんは泣くが ハルは吠えない 噛まない(笑)

正月早々、心清らかな体験

 

心は清らかになったが、身体は疲労困憊

12/29:朝5時起きで閖上の市場に行きオスの真鱈を探したが見つけられず
塩釜の朝市へ移動 ようやく見つけ、三枚おろしにしてもらい購入

12/30:掃除洗濯すべて完了し、ビールを抱え いざ新幹線
新浦安の妹家にてタラちりとタラフライを作る(持参した人間の責任らしい)

12/31:姪と甥と夫と映画を見に行く はたらく細胞を見て勉強(笑)

 

 

 

 

 

1/1:おせち・お餅を食べ朝からビール 近所の神社に行きお参り

 

 

 

1/2:仙台へ帰る
東京駅グランスタのYEBISU BARにて一息
※のんびり飲んでいて新幹線の時間が来て お土産買えず💦

日頃の不摂生と仕事の疲れと行く前の準備と移動 そして妹の家だがよその家
十分に条件が揃っている

 

 

 

1/3は夫婦とも、朝から夜までぼ~とテレビをつけ  半睡状態

1/4は入金処理と会計ソフトのため休日出勤 (ここで休暇リハビリ完了)

 

いつも出かけないお正月を過ごしてきた私には 刺激がいっぱいだった
でも、当分の間 お正月出かけるのはよそう
やはり、正月は家でダラ~としてたい

そう再確認したお正月だった